すばらしい歌津をつくる協議会とは
昭和30年代新町民生活運動協議会として発足し、生活改善運動を推進する団体として、町の補助を受けて組織されました。その後、昭和50年代に名称を「すばらしい歌津をつくる協議会」に変更しました。
上部団体として「すばらしい南三陸をつくる協議会」「すばらしい宮城をつくる協議会」があります。
構成メンバーは各地区の自治会長、行政区長、産業団体代表や各種団体長、学校長、総合支所長で構成されています。
事業内容
1.花いっぱい運動
2.自然保護活動(海、河川のクリーン作戦等)
3.冠婚葬祭簡素化
4.安全安心の地域づくり
5.研修会等